« 揖斐川の鮎 | トップページ | 八風牧場跡から福王山 »
2012年9月12日
琵琶湖東岸の中山道鳥居本宿から琵琶湖の北余呉湖までポタリングしてきました。
歩くには1日で一寸しんどいかなということで折畳自転車を持って出かけました。
終始、伊吹山に見守られた1日でした。
ホームページをご覧ください。
http://fumiki.travel.coocan.jp/jitensya/hokkoku.html
2012/09/14 自転車 | 固定リンク Tweet
いつもポタリング記事、楽しく拝見させていただいております。色んなルートを歴史など交えての紹介はとても興味深いです。知識は全くありませんが・・・景色に風情を感じますm(_ _)m私は、いつも木曽三川公園がやっとです。方向音痴は辛いです〜また、新しい記事が楽しみです。
投稿: nomijinjya | 2012/09/14 21:42
コメント有難うございます。 本当は街道歩きが趣味なんですが、自転車もうまく使えば有効ですね。
歩きと違ってスピードが速いので、つい曲がり角を通り過ぎたり、石仏を見落としたりしますが。
それと坂道の多い街道はどうしても歩いた方が楽ですね。
木曾三川の周辺は坂が無いので私も好きです(笑)。
投稿: フミキ | 2012/09/15 10:37
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 北国街道ポタリング:
コメント
いつもポタリング記事、楽しく拝見させていただいております。色んなルートを歴史など交えての紹介はとても興味深いです。知識は全くありませんが・・・景色に風情を感じますm(_ _)m私は、いつも木曽三川公園がやっとです。方向音痴は辛いです〜また、新しい記事が楽しみです。
投稿: nomijinjya | 2012/09/14 21:42
コメント有難うございます。
本当は街道歩きが趣味なんですが、自転車もうまく使えば有効ですね。
歩きと違ってスピードが速いので、つい曲がり角を通り過ぎたり、石仏を見落としたりしますが。
それと坂道の多い街道はどうしても歩いた方が楽ですね。
木曾三川の周辺は坂が無いので私も好きです(笑)。
投稿: フミキ | 2012/09/15 10:37