« 若狭~丹後へ | トップページ | 小岐須渓谷から宮指路岳 »

2012/09/20

天橋立から舟屋の里「伊根」へ

朝食は自炊でなく、ユースホステルの朝食を頂きました。まずまずですね(笑)。

P1030431

Y・Hは丹後半島側にあるのですが、昨日、天橋立ビューランドへ行けなかったので朝一番に行こうとナビに入れたら、天橋立の中を走れと指示してきた。

湾をぐるっと廻ると6キロか7キロありますが天橋立を横断すれば3キロ弱です。
ほんとに走れるのかなと行ってみたが、やはり走れなかった。125ccのバイクまでだそうです。

P1030439

有名な股のぞきのあるビューランドには車では行けません。600円の駐車料と850円のリフトかモノレールを使う他ありません。

始発は9時からなので、天橋立の前にある文殊堂を訪ねました。日本三文殊の一つとかで立派なお寺です。

P1030437

知恵の輪
P1030436

ビューランドの飛龍観の絶景
P1030444

股のぞきをすると
P1030448

説明によると、股覗きは頭に血がのぼるまで長いこと時間をかけると、より効果的でいろんな幻想的な景色が見えるそうです。

天橋立は向かいの丹後半島側にも展望台があります。
それを見てから伊根に行こうと車を走らせました。
今朝、Y・Hの管理人さんから成相寺(なりあいじ)から天橋立の展望が良いとの話を聞いていたので、その案内看板を見て、左折し、車を走らせました。

途中からひどい急坂になり、舗装はした広い道ですが、ギアをローに入れないと登れないような箇所もありました。500円の入山料を払って本堂の上1キロほどの標高500mの展望所へ登りました。

日本一のパノラマが見える寺院と宣伝していますが、偽りはありませんでした。日本三景の天橋立を眼下に大パノラマが展開しています。一寸雲が多かったのが残念ですが、晴れていればすごいでしょうね。

P1030461

展望に満足して帰りかけて、あれ本堂にお参りしていなかったなと気づいてお参りしました。すると成相寺は西国二十八番の札所でした。早速ご朱印を頂きました。

P1030466

本堂のすぐ近くにも展望台がありました。ここからの天橋立の展望もなかなかです。また修復された五重塔も立派でした。この五重塔と天橋立が同時に見られる展望台があれば、更に最高ですけどね(笑)。

P1030469

P1030475

寺を出て、伊根に向かって車を走らせていると携帯が鳴りました。
取ると、女房からで、愛犬ミーちゃんが死んだというものでした。
18年目に入って、老衰がひどく、この夏は越せないと思っていたのですが、ようやく越して、この先どこまで生きられるかと思っていたので驚きはありませんでしたが。

Oさんには申し訳ありませんが、今回は伊根で打ち切って帰ることにしました。今夜の宿、福知山のキャンプ場にもキャンセルの電話を入れました。

とりあえず、伊根に向かいました。有名な舟屋をちらっと眺めただけで引き返すことにしました。

P1030482

P1030485

途中海の見えるレストランでカレー焼きそばという珍妙な昼食を食べました(笑)。

P1030490

P1030491

6時前には我家に到着し、みーちゃんの遺体を安置して線香をあげました。
お通夜とまではいきませんが、元気な頃寝ていた、私の寝室の傍の廊下で一晩過ごしてもらうことにしました。

P1030500


|

« 若狭~丹後へ | トップページ | 小岐須渓谷から宮指路岳 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 天橋立から舟屋の里「伊根」へ:

« 若狭~丹後へ | トップページ | 小岐須渓谷から宮指路岳 »