白樺荘と寸又峡
2012年8月21日
白樺荘は静岡市営らしい。赤石温泉の公共の宿です。
そして一泊2食付で6800円と安い。
お風呂も良いし、食事も豪華、こんな公共の宿が全国に出来て欲しいですね。
でも難は一寸遠い。島田金谷から3時間ですものね。
ともかくこの日は、山を降りてきて15時30分にはチェックインした。
山の疲れを落とした後は、やはり夕食まで休憩室で宴会になりました。
翌日はゆっくり起きて寸又峡に向かいます。
ただ、井川の道路工事が10時まで通行止めです。
工事箇所を通過して大井川鉄道沿いに降ると、奥大井湖上駅という、降りてもどこへも陸路で繋がらない面白い駅があります。
長島ダム付近は軌道の勾配が強く、オプト式で列車は坂を登るので有名です。
11時15分頃寸又峡に到着しました。2.3年前にも来ましたが。
1時間半ほどかけて付近を散策しました。
猿並橋
昼食を食べました。
渓流そばというヤマメが一匹入ったそばが有名です。1250円(笑)。
私はやはりカツ丼です。千枚小屋の牛丼が1000円、これは1050円です。
やはり下界の食事は良いですねえ(笑)。
食後は1時半頃出発して、新東名経由で名古屋駅に5時40分には着きました。
Tさん、運転ありがとうございました。
| 固定リンク
コメント