石津へポタリング
昨晩は久しぶりに孫のミユちゃんと焼肉をたべに行った。
高島屋に弥富の金魚があった。
それはそれで良いのだが、毎日食っちゃ寝食っちゃ寝では太ってしまう。
今日予定していた能郷白山が道路決壊のため中止になってしまったので、何かしないとと自転車に乗ってきた。
朝8時過ぎに自宅を出発、木曽三川公園に8時45分に到着した。
更に揖斐川の橋を渡って右岸の堤防道路に入って上流を目指した。
この堤防道路は車がほとんど走らないので気持ちがいい。
堤防道路から養老山脈
海津橋に9時15分に到着した。
一寸引き返して、養老鉄道の石津駅辺りを散策する。
近じか行こうと思っている石津御岳の登山口があった。
円成寺というお寺に薩摩義士の墓があり、その隣が太田稲荷さんだった。
背後に石津御岳が見えていた。
海津橋を渡り、119号線で南下すると水郷公園がある。蓮の花がきれいだった。
木曽三川公園に戻り、今度は船頭平閘門へ行くとここでも蓮がきれいで、多勢のカメラマンが写真を撮りに来ていた。
| 固定リンク
コメント
ご無沙汰です
以前に木曽三川公園でお会いしたGIANT乗りです
自転車乗られてますねぇ〜
羨ましいwww
ルートや史跡など勉強になります
また、お会いできるのを楽しみにしております(^_^)
投稿: nomijinjya | 2011/07/20 22:14
nomijinjyaさん
どうも、ご無沙汰です。
今日も谷汲山へ参詣に行ってきました。
もう少しで熱中症寸前でした。
中身は明日またブログに載せるつもりです。
投稿: フミキ | 2011/07/21 18:58
楽しみにしてます(^O^)/
北の方は、行ってみたいルートです(^_^)
投稿: nomijinjya | 2011/07/22 00:38