« 近江商人屋敷の雛人形 | トップページ | 寸又峡2日目 »

2011/03/07

寸又峡

2011年3月5日

山歩会で寸又峡へ旅行に行きました。
以前から一度行ってみたいと思っていましたが、不便な所で行けませんでした。
東海道線の金谷で大井川鉄道に乗り換えます。
P1010032

遠くに富士山が真っ白な姿を見せていました。
P1010036

さっそく売店の売上に協力しました。
P1010037

1時間15分ほどで千頭駅です。
P1010045

寸又峡へはここからバスで行きますが、さらに奥の井川までトロッコ列車のような電車があります。
寸又峡へのバスも本数少ないみたいですね。
P1010057

12時前に寸又峡温泉に着き、昼食です。
付近の食堂で渓流蕎麦というのを食べました。美味しかった。
P1010070

12時50分頃、付近のウオーキングに出かけました。
夢の吊り橋へ行き、帰ってきてグリーンシャワー道路というのに入ります。
P1010076_2

一旦吊り橋まで降って、今度は300段の階段を登りました。
P1010094

P1010098

展望台があり、絶景を楽しみながら帰って来ました。
P1010120

するとカモシカが居ました。逃げる様子もありません。
カモシカ、ニホンシカ共に多いそうです。
P1010138

ここまでで2時間弱、グリーンシャワー道路に入りました。
ホテル到着は3時半頃でした。
P1010144

温泉に入り、夜はお楽しみの囲炉裏端料理でした。
P1010151

P1010156


|

« 近江商人屋敷の雛人形 | トップページ | 寸又峡2日目 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 寸又峡:

« 近江商人屋敷の雛人形 | トップページ | 寸又峡2日目 »