« 滋賀県湖東 繖山・観音正寺 | トップページ | 上海ラーメン事情 »

2011/02/13

ポタリング お千代保稲荷

2011年2月12日

今日は趣味人のコミュ、ゆっくり走ろう大人の自転車のgogomuraさんから声がかかって一緒にお千代保稲荷までポタリングすることになった。
朝8時半にアクアプラザながらに集合。アクアプラザながらは長良川河口堰が出来たとき、一緒に建設された河口堰の見学施設です。立派な建物ですが見学者はそれほど多くない。

長島の間道を走って愛知県の愛西市の船頭平閘門に出る。さらに堤防は走らず生活道路で長良川大橋に出る。
渡って木曽三川公園に着いたのが9時10分頃。
P1110910

そこから県道218号線で北上すれば1本道でお千代保稲荷です。この道は結構多くの人が走っています。
そこを走りかけたが、この道は結構車も多い。のんびり二人で並走して話しながら行くには向かない。
それで長良川左岸の自転車道路に引っ越すことにした。

自転車道路は安全ですが、舗装も悪く、安全柵もあるので走りにくい。車の少ない自動車道路が最高ですね。
公園から30分ほど走った所に神社があり少し休憩する。
P1110912

自転車用品は靴でもパンツでも手袋でも高いなとか話しながら、こんどは堤防沿いの下道を走る。
東海大橋を過ぎてしばらく走り、案内で左折してお千代保稲荷へ向かう。
伊吹山の白い大きな山容が近づいてくると大きな鳥居が見えてきました。
P1110913

10時20分頃鳥居に着き、付近に駐輪してお参りしました。
P1110916

相変わらず大勢の参詣者が居ます。
P1110917

川魚や鯰、串かつが名物でしょうか?

帰りは揖斐川沿いを走ることにしました。
ぶらぶら走っていると海津市役所近くの大観池という公園にでました。11時過ぎです。
P1110918

一寸休憩して堤防下道路に出て、南下します。
道路が途中でなくなるので一般道路に出ると、こんどは下池公園というのがありました。
いずれの公園も人は居ません。
P1110921

排水機場の辺りは道がややこしく、回り道して川を渡り、木曽三川公園到着は12時10分頃でした。
ここでgogomuraさんとは別れました。ありがとうございました。
P1110923

鈴鹿山脈です。
P1110926

走行距離は56キロでした。

|

« 滋賀県湖東 繖山・観音正寺 | トップページ | 上海ラーメン事情 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ポタリング お千代保稲荷:

« 滋賀県湖東 繖山・観音正寺 | トップページ | 上海ラーメン事情 »