三重県 明星ヶ岳 549.4m
2010年11月28日
山歩きのコミュの掲示板に出したけど、誰も参加者が無かったので一人で出かけることにした。
ここはJR関西線の関駅から歩いても1時間位で登山口に着ける。
最初はJRでと思ったが一人なので車にして、途中塩浜でお墓参りをすることにした。
登山口は関町白木一色の国分寺の駐車場で9時半ごろ到着した。途中、道が細く、引き返して村の人に聞いて、やっぱりこの道かとやってきた。標高は150m位か。
9時40分、歩き始めるとすぐ明星ヶ岳と国分寺の分岐がある。ここはまず国分寺経由にしようと右にとる。
結構急坂を15分ほど登ると国分寺です。紅葉もきれいで高台にある良いお寺ですが、参詣するのは一寸大変ですね。
腰の調子が心配なのでサポーターを巻いていると、ひょっこり別の参詣道から「かもちゃん」が現れた。行けないと思っていたけど今朝になって急に思いついて出てきたとか。でも偶然うまい具合に会えたものです。
本堂の左手から登り、2.3回アップダウンのあと尾根に取り付きます。あまり利用する人も少ないのか、やや荒れているし、それに急坂です。
ふうふう言いながら10時47分、ピーク手前の電波塔にたどり着きました。
ここは木立に囲まれ眺望が悪いので、すぐ西峰へ移動します。少し下ると、前述の国分寺との分岐の道が合流します。尾根道を15分で西峰です。山頂は狭く10人程度で一杯でしょう。でも眺望は良いです。
標高は低いけれどなかなかよく見える山です。
風が強いので降りることにしました。
帰りは国分寺経由でなく分岐の道「沢道」を下ってみました。
西峰から50分、12時5分に駐車場へ帰ってきました。
ここで昼食。
その後、かもちゃんの駐車した参道入り口まで送って、道の駅「関宿」まで行き、江戸時代にタイムスリップしたような関宿を散策しました。
帰り道から今日登った峰がよく見えました。
正面が電波塔、すぐ右が明星ヶ岳東峰、その少し右が西峰でしょう。
| 固定リンク
コメント