« 八ヶ岳オーレン小屋へ | トップページ | 白馬山麓「塩の道」をポタリング »

2010/10/12

八ヶ岳 硫黄岳

2010年10月11日

山小屋の朝食は5時です。天気は快晴です。ただ腰は昨日より少し悪く、歩くと少し痛みます。どこまで登れるか不明ですが、ともかく6時15分には出発しました。
P1080362

25分で夏沢峠です。標高は2400m一寸です。目指す硫黄岳は2760mです。順調なら1時間の登りでしょう。
P1080364

峠からは甲斐の千曲川方面が見えるのでしょうが雲海の下です。硫黄岳の噴火で抉り取られた岩肌が荒々しい様相を見せています。
P1080365

これまでのゆるやかな登りと比べて、これからは急な登りがしばらく続くので、腰の痛みがどうなるか心配ですが、ともかく出発しました。
少し登って2500m付近になると北西の方角に北アルプスの山々が見えてきます。槍の穂は少し雲がかかっていましたが、やがて取れました。
P1080370

穂高連峰、乗鞍岳、御嶽山とすべてが見て取れます。腰の痛みは痛みとして、ここまで来れば頂上で360度の展望を見ないわけにはいかないでしょう。こんな晴天に当たることは滅多にないんですから。
P1080374

2600mを越え、峰の松目を見下ろすようになると中央アルプスの主峰木曽駒ケ岳が見えてきます。
北側には天狗岳の向こうに北横岳や蓼科山が見えるようになると頂上はもうすぐです。
P1080419

いくつ目かのケルンに到着すると頂上は目の前でした。
P1080389

頂上から南には横岳、赤岳、阿弥陀岳の八ヶ岳の主峰が真近です。富士山は横だけの向こうのようです。
P1080413

南アルプスもよく見えているのですが名前は確定できません。甲斐駒や仙丈、北岳などが見えていると思うのですが。
P1080400

ともかく中部山岳地帯の主要な山々が全て見えるのかと思うほどの好天でした。
P1080379

P1080418

P1080385

一寸ワインも頂きながら1時間近く頂上に留まっていました。
P1080388

噴火口の跡も見て、8時40分に頂上を出発しました。Iさんはなお名残惜しそうでした。
この頃になると、どこから出発した人か、続々と登ってくる人が居ます。皆この天気で嬉しそうです。

10時頃オーレン小屋に到着。ラーメンでもあれば弁当のお握りといっしょに食べようと思ったが、無かった。有るのはカレーと牛丼とか。夏沢鉱泉にも無くて、桜平近くの川原でおにぎりを食べました。
P1080403

無事に登山できたことを感謝して、尖石温泉縄文の湯で汗を流して帰りました。
P1080435

腰の具合によっては、これが最後の山登りかもしれないなあ。
諏訪のサービスエリアから見ると、もう八ヶ岳は雲に隠れていました。
P1080439


|

« 八ヶ岳オーレン小屋へ | トップページ | 白馬山麓「塩の道」をポタリング »

コメント

お疲れさまでした良い天気で、最高の山行でした!まだまだ、一緒に登ってくださいねー
山のアルバム、感動しました!!
これからは、グルメ山行中心で美味しいものを食べに登りましょう

投稿: I | 2010/10/15 22:01

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 八ヶ岳 硫黄岳:

« 八ヶ岳オーレン小屋へ | トップページ | 白馬山麓「塩の道」をポタリング »