奄美大島
2010年9月28日
今日は大阪のOさんと奄美大島に出かけます。奄美大島は大島紬や西郷隆盛が流された島として有名です。
現在は鹿児島県に属しますが、歴史的には琉球王朝に属して沖縄圏の一部でしょう。
私は2001年以来足掛け10年、6回目の訪問になります。
目的はダイビングで、南部の大島海峡ばかり行っています。最高峰は湯湾岳で登りました。
今回はノンダイバーのOさんが一緒なので、1日はダイビング1日は加計呂麻島を自転車で巡る予定です。
セントレアからは便が無いため伊丹から乗ります。
飛び立つとすぐ明石海峡大橋?が見えます。珍しくすぐ横を他の飛行機が飛んでいきました。
出迎えの横山さんと、とりあえず恒例の奄美名物「鶏飯 ケイハン」で昼食です。
空港から南部の瀬戸内町までは90キロ。それでも10年前に比べると、多くのトンネルが出来て30キロ位短縮されたでしょう。途中住用地区のマングローブの林が素晴らしいです。ここでカヤックもできます。
今日は明日のダイビングに備えて、黒糖焼酎を飲んで早めに寝ました。
| 固定リンク
コメント