最近は自転車にこっている。というか、健康のため毎日自転車を走らせることにしている。
これまでは桑名から出なかったが、今日は愛知県の津島市へ出かけた。
津島は名前の通り、過っては海の中だったと思われる。江戸時代にはもう陸地になっていて、木曽川の三里の渡しも下流の佐屋になっている。
でも津島神社を中心に古い町並みも残っている情緒ある街です。

円空の千体地蔵とか。

筏場神社、この辺りに昔のなごりが残っている。

天王川公園、ここで無形文化財の津島祭りが行われます。
提灯を一杯付けた船が浮かびますねえ。

立田大橋です。もう夕暮れです。

今日の走行距離は27キロ、午後からだとこの辺が限界ですね。
空腹で疲れました。平均時速13.1キロ
コメント