串本その2
2009年8月13日
朝起きて民宿の窓から海を見ると、思いがけず波がある。天気予報でも西風が強い。
今日は外洋は無理だなと思う。
昨晩買っておいた冷し中華で朝食、なかなか美味い(笑)。
1本目 サンビラ
潜水タイム50分、最大水深19.7m、透視度10m、水温27度。
やはり内湾、串本海中公園の近くです。
ここはどうも印象が薄い。魚もまたカミソリウオが居たくらいで、後はタカノハダイ、ミギマキ、ウツボなどおなじみの魚たちが居たようだ。
それよりバディの皆さんに驚いた。先週の金曜日に来て今日で6日目、明日まで潜るという。
昨日一緒に潜った女性も4日目と言っていた。
皆さんロングステイですねえ。
私はもうそんな元気は無いので、今日3本潜って串本に泊まり、明日朝一番に帰ろうと思っていた。
でも今日は外洋に出られそうも無いし、午前中にもう1本潜って3本目はキャンセルして帰ることにした。
2本目 備前
潜水タイム48分、最大水深23.8m、透視度12m、水温27度。
今日はおなじみのアザハタの根。いつ来ても楽しい根です。
クロホシイシモチやキンメモドキの群れの中に大きなアザハタが悠然と泳いでいます。
根の周りにはいろんな魚やエビ、生物がいます。
帰りに見つけたのですが大きなエソがクマノミを丸呑みにしていました。
クマノミはまだ呼吸しています。
その傍に、そのおこぼれを狙っているのかオコゼや他のエソが待っていました。
弱肉強食の世界ですねえ。
2時前に串本を出て、尾鷲のおととでマグロの刺身用ブロックを買い、順調に5時前には大内山に着きました。
順調ならお盆の千円割引で後1時間一寸で帰宅できます。
ところがなんと芸農インターから四日市東まで30キロの渋滞です。
でもまあ7時半には帰宅しました。お疲れさま。
| 固定リンク
« 串本その1 | トップページ | みんなでお墓参り »
コメント