熊野懐紙
先日、名古屋市博物館で開催している本願寺展を見に行きました。
西本願寺の宝物展ですね。
その中に熊野懐紙がありました。
国宝ですって。
後鳥羽上皇が何回目かの熊野詣での途中、切目王子(和歌山県印南市?)で開いた歌会の記録でした。
上皇はサインせず、それ以外の読み手は官位と名前を書いてとか説明してありました。
かって紀伊路を歩いたことを思い出して懐かしかった。
五躰王子と言われる藤代王子や滝尻王子などでも歌会を開いていたようです。
| 固定リンク
先日、名古屋市博物館で開催している本願寺展を見に行きました。
西本願寺の宝物展ですね。
その中に熊野懐紙がありました。
国宝ですって。
後鳥羽上皇が何回目かの熊野詣での途中、切目王子(和歌山県印南市?)で開いた歌会の記録でした。
上皇はサインせず、それ以外の読み手は官位と名前を書いてとか説明してありました。
かって紀伊路を歩いたことを思い出して懐かしかった。
五躰王子と言われる藤代王子や滝尻王子などでも歌会を開いていたようです。
| 固定リンク
コメント