« 熊野古道 風伝峠と 丸山千枚田 | トップページ | 春 »
2009年3月8日 昨日の続きです。
神倉神社の石段はほんとに凄いですね。 こんな石段を松明片手に走り降りるそうですが、お灯祭りはすごいでしょうね。
詳細はホームページでどうぞ。
2009/03/10 熊野街道 | 固定リンク Tweet
お世話になりました。 心配していたお天気も上々、食事も美味しかった、宿も快適、温泉は私好みの”いかにも温泉”風情があり、みなさんのおなか抱えて笑っちゃう楽しい会話付きのお酒は最高!でした。そして、更に、とどめが、ふみきさんのこのblog。最高です。なんだか、熊野古道にぴったりのゆったりと暖かい空気が流れています。来年は知床?中仙道?(しぶい)、そして高野山もいいですね。ふみきさんいらっしゃる限り、「街道をゆく」シリーズは続きますよね。 よろしくです。
投稿: KEI | 2009/03/10 23:47
keiさん コメントありがとうございます。
司馬遼太郎のようにはいきませんが、街道歩きは私のライフワークですね。
続けるように頑張ります
投稿: フミキ | 2009/03/11 19:41
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 熊野古道 中辺路と神倉神社:
コメント
お世話になりました。
心配していたお天気も上々、食事も美味しかった、宿も快適、温泉は私好みの”いかにも温泉”風情があり、みなさんのおなか抱えて笑っちゃう楽しい会話付きのお酒は最高!でした。そして、更に、とどめが、ふみきさんのこのblog。最高です。なんだか、熊野古道にぴったりのゆったりと暖かい空気が流れています。来年は知床?中仙道?(しぶい)、そして高野山もいいですね。ふみきさんいらっしゃる限り、「街道をゆく」シリーズは続きますよね。
よろしくです。
投稿: KEI | 2009/03/10 23:47
keiさん
コメントありがとうございます。
司馬遼太郎のようにはいきませんが、街道歩きは私のライフワークですね。
続けるように頑張ります
投稿: フミキ | 2009/03/11 19:41