中山道草津~野洲
中山道第3段で草津から野洲まで歩いてきました。
JRの駅としては草津-栗東-守山-野洲となります。
今回は前回見損なった草津の本陣もみました。
守山宿はいまだに昔の宿跡の風情を残そうとしています。
詳細はホームページをご覧ください。
プロフィールから入ってください。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
中山道第3段で草津から野洲まで歩いてきました。
JRの駅としては草津-栗東-守山-野洲となります。
今回は前回見損なった草津の本陣もみました。
守山宿はいまだに昔の宿跡の風情を残そうとしています。
詳細はホームページをご覧ください。
プロフィールから入ってください。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2008年1月14日
今日は朝から雨。でも今日はレンタカーで本島南部のグスク巡り。
329号線を与那原へ。
解りにくい道を「大里グスク」へ。細い急な坂道で、雨の中戦意喪失しそうでした。更に「佐敷グスク」を探して、世界遺産の「斎場御嶽」へ。
ここはさすがに整備が完璧。観光客もそこそこです。そういえば今回、世界遺産のグスク以外で人に遭ったことはなかったような。
「垣花」「ミントン」「玉城」でグスクロード公園に着く。雨はますます強く少しいやになる。
「糸数グスク」「大城グスク」とこなして331号線に戻る。大城グスクには本当に苦労した。車のすれ違いもできない細い坂道を登ってようやく見つけた。苦労の割には何も無かったけど(笑)。
「具志頭」「多々名」と見て道路沿いの食堂で昼食。沖縄そばでもと思ったが、おばさんは身体の具合が悪くて休業。300円の弁当を買って食べさせてもらった。
諦めて、「米須グスク」を見て、「具志川グスク」へ向かう。ここはなかなか景色が良い。喜屋武岬もすぐ傍だ。ここは2組の観光客が居た。
331号線を糸満ロータリーへ。右折して「照屋グスク」「南山グスク」を見る。
今日はすでに15箇所のグスクを見ている。なかなか順調です。
次いで7号線を北上、豊見城城跡公園に行くが閉鎖されていた。
次の「長嶺グスク」も非常に解りにくかったが、なんとかクリアー。
9時間のグスク巡りを終えて5時に無事レンタカーを返却した。
夜は例の食堂と天地で一杯、長い1日ご苦労様でした。
各グスクの詳細はぼちぼちホームページにアップしますので、お暇なときに覗いてみてください。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2008年1月13日
今日はダイビングの予定だったが天候悪く中止になった。
那覇ダイビングサービスさんは前回も台風でキャンセルした。
なかなかタイミングが合わない。
で、レンタカーを借りてグスク巡り。
その前に「福州園」を見学。受付で「どこからお出でですか?」というので「三重県です」というと「どうぞ」と言われた。観光客からは、お金を貰わないのだろうか。
まず前回探せなかった山田グスクへ。
途中、砂辺はどんな具合かなと寄ってみた。
なんと駐車場は一杯。
なんだろうと思ったらみなサーファーだった。
その後、名護グスク、伊波グスクを経て伊計島へ。
伊計グスク、泊グスクを探したが無くて、最後に中城グスクへ。
中村家住宅を見て5時過ぎに到着すると、5時で閉門だという。
なんとか頼み込んで見せてもらった。
ここはスケールといい、眺望といい、文句無しに素晴らしい。
宿に帰ると、隣の部屋の人が「一緒に飲みましょう」という。
遠慮なく行くと、宮古出身の3人が居た。「おとうり」の説明聞きながら飲みすぎたか。
それと、島豆腐にサバの缶詰を乗せて食べるのが島のやりかただとか。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント